YouTubeの面白い記事を見つけました。
安倍さんの奥様昭恵さんがトランプ夫妻に招待されてアメリカまで行って晩餐を一緒したそうです。
やはり、安倍さんはトランプさんと個人的にウマが合ったのですね。 日本の総理大臣で外国のトップとこれだけ個人的な関係を築いた人はいなかったので安倍さんのパーソナリティは一国のトップとしても素晴らしい資質だった証だと私は思います。
私はそれほど安倍さんと親しかった訳ではありませんが、お父さんの安倍晋太郎元幹事長からの二代に亘ってのお付き合いでしたので、それなりに安倍さんのお人柄に触れる機会がありました。
だから、敢えて言えば、今からの日本のトップはああいうタイプの人になって欲しいです。
何故なら、安倍さんはとても素直な人で、ウィットがあった。
日本の政治家の多くがいかめしく見せようとしている。
知ったか振りしがちで、自分を偉そうに見せようとする。
男は愛嬌が必要だと思うけど、愛嬌のある政治家が少ない。
安倍さんは珍しく、愛嬌がある政治家だった。
安倍さんの真逆のタイプが河野太郎です。
自分を大物政治家だと勘違いして、知ったか振り、上から目線、礼儀知らず。政治家としては欠格者。
安倍さんと河野太郎、会った時の第一印象が雲泥の差です。
政府がコロナ禍の時、ステイホームを国民にお願いした時に、安倍さんは自宅でくつろいでいる動画をSNSであげて、逆に叩かれましたが、私などは、何故、安倍さんが叩かれるのか理解出来ませんでした。 素直ではない人には、素直な人の良さがわからないのでしょうね。
「私もこうやってステイホームしていますよ」ってメッセージを国民に一人の国民として伝えようとした。
日本は肩書き社会だから、人ではなく肩書きで人を判断する。
トランプガー擬のアベガーなる輩が未だに、日本にいるようですけど、私の感性は永遠にトランプガーやアベガーの人達とは合わないのだろうと思います。
当然、あちら側からもそう見られていると思いますが。
私はテレビでワイドショーを見ないので、YouTubeを賑わす問題キャスターやコメンテーターについて知りませんが、この安倍元総理大臣に未亡人がトランプ夫妻に招待されてアメリカまで行って晩餐を一緒したことにイチャモンをつけた人が何人かいたらしいですが、そんな人の思考回路が理解不能です。
親しい友人が他界した後に、残された未亡人を思いやる友人とその伴侶って景色は当然ではないですか。
安倍さんも、トランプさんも伝統的な価値観を持つ人達だったというだけでしょう。
友人が出来たら、大切にしている家族を入れて、ぐるみの付き合いを続ける。
私はこういう価値観大切にする人をプライベートでも、公の世界でも、信用、信頼します。
戦後の日米同盟なるものを前提にすれば、大統領と総理大臣が相見えた時、国家を代表しているという立場をちょっとでも超えて、人としての人間関係が築けるかが、真の友好関係が築けるかのポイントです。
私たちも立場として誰かと相見えた時、それなりに値踏みするのではないですか?
肩書きにこだわり、人柄を見ないで、より良い関係は築けない。
こいつはいい奴か、どうか?ウマが合うかどうか?こいつの思想や哲学は?
そういう意味では、安倍さんは日本の政治家の中では、卓越した資質を持っていたと思います。
総理大臣時代は、お忙しかったので遠慮していましたが、辞めた後、親しくお付き合いしようと思っていただけに、お亡くなりになられて残念至極です。
YouTubeの面白い記事を見つけました。 安倍さんの奥様昭恵さんがトランプ夫妻に招待されてアメリカまで行って晩餐を一緒したそうです。

コメント