プロフィール

岩崎 芳太郎
鹿児島県商工会議所連合会会長、鹿児島県バス協会会長、鹿児島県観光連盟副会長、鹿児島観光コンベンション協会副理事長、九州商工会議所連合会観光委員会委員長、九州観光推進機構理事、日本ホテル協会理事、日本バス協会理事、日本旅客船協会理事、岩崎育英文化財団理事長

鹿児島商工会議所会頭、いわさきグループCEO。

1953年、鹿児島県生まれ。鹿児島市立玉龍高校を卒業後、慶應義塾大学経済学部へ進み、
1976年、三井物産株式会社入社。米国(ニューヨーク)勤務を経て、
1984年、いわさきグループの中核会社、岩崎産業株式会社に入社。
1987年、同社副社長、
2002年から同社代表取締役社長に就任。

鹿児島だけに止まらず、国内から海外へも事業を拡大。
グループ関連会社である、いわさきコーポレーション(株)、いわさきホテルズ(株)、白露酒造(株)、豪州岩崎産業(株)、インターローカルメディア(株)など、30数社のCEOとして、陸運・海運・航空・観光・ホテル・放送・製造・林業など幅広く事業を展開している。

1997年マンスフィールド特別賞受賞。
2019年国土交通大臣表彰。

鹿児島県商工会議所連合会会長、鹿児島県バス協会会長、鹿児島県観光連盟副会長、鹿児島観光コンベンション協会副理事長、九州商工会議所連合会観光委員会委員長、九州観光推進機構理事、日本ホテル協会理事、日本バス協会理事、日本旅客船協会理事、岩崎育英文化財団理事長などの要職を務める。

このブログについて

このブログは、岩崎芳太郎が自らの思うところを世に問うために作成・運営するものです。

このブログの内容は、あくまでも岩崎芳太郎の個人的見解であり、いわさきグループの事業とは直接関係のあるものではありません。

このブログの閲覧は、利用者ご自身の責任において行うようお願いします。

このブログの著作権は、すべて岩崎芳太郎に帰属します。無断転載は固くお断りします。

アンチグローバリズム

我が社は特例猶予を認めてもらって、特例猶予の1年の期限が切れた2021年2月頃に担当者が、当然の如く、あと1年猶予を延長してもらうべく、年金事務所にコンタクトして、「特例猶予の分をあと1年延長してもらいたいのですが、どうしたらいいですかと、事務所の担当者に聞いた。」ところ、「何もしなくていいですよ。こちらで手続きをやっておきます。」と言われた。

我が社は特例猶予を認めてもらって、特例猶予の1年の期限が切れた2021年2月頃に担当者が、当然の如く、あと1年猶予を延長してもらうべく、年金事務所にコンタクトして、「特例猶予の分をあと1年延長してもら...
アンチグローバリズム

世間は「減税」vs「増税」、「積極財政」vs「緊縮財政」、「金利高&円高」vs「低金利&円安」、「デフレ」vs「インフレ」という二分律で経済を議論する。

世間は「減税」vs「増税」、「積極財政」vs「緊縮財政」、「金利高&円高」vs「低金利&円安」、「デフレ」vs「インフレ」という二分律で経済を議論する。 経済は、特にグローバル化した経済は、そんな簡単...
アンチグローバリズム

小泉進次郎の出馬会見で「平均賃金100万円上げる」件について質問したのがサンケイ新聞の記者だった。

小泉進次郎の出馬会見で「平均賃金100万円上げる」件について質問したのがサンケイ新聞の記者だった。 今日のサンケイ新聞の一面の見出しに「小泉氏経済最優先」「5年で賃金100万円増」と載っている。 この...
アンチグローバリズム

社会保険料と消費税は国税徴収法とか国税通則法とかいう法律に基づいて徴収されています。

社会保険料と消費税は国税徴収法とか国税通則法とかいう法律に基づいて徴収されています。 国税通則法の46条の1項に災害等で財産に大きなダメージがあって、保険料や税の納付納税が困難になった人は、2ヶ月以内...
アンチグローバリズム

日本銀行のインフレ目標は2%だそうです。

日本銀行のインフレ目標は2%だそうです。 実質賃金上昇率が1%で2029年までの5年間続くと名目賃金上昇率が3%になって日本人の平均給与が2030年までに96万円上がるそうです。 小泉進次郎さんが出馬...
アンチグローバリズム

我が社は特例猶予を認めてもらって、特例猶予の1年の期限が切れた2021年2月頃に担当者が、当然の如く、あと1年猶予を延長してもらうべく、年金事務所にコンタクトして、「特例猶予の分をあと1年延長してもらいたいのですが、どうしたらいいですかと、事務所の担当者に聞いた。」ところ、「何もしなくていいですよ。こちらで手続きをやっておきます。」と言われた。

我が社は特例猶予を認めてもらって、特例猶予の1年の期限が切れた2021年2月頃に担当者が、当然の如く、あと1年猶予を延長してもらうべく、年金事務所にコンタクトして、「特例猶予の分をあと1年延長してもら...
アンチグローバリズム

小泉進次郎さんが総裁選での公約の中に2030年までに賃金を平均で100万円上げることを入れた。

小泉進次郎さんが総裁選での公約の中に2030年までに賃金を平均で100万円上げることを入れた。 最低賃金の件にしても、最近の政治家は騙すグローバリストや官僚がズル賢いとはいえ、あまりに不勉強、お馬鹿で...
アンチグローバリズム

日本商工会議所(日商)は515の商工会議所で構成されております。

日本商工会議所(日商)は515の商工会議所で構成されております。 日商の会頭は東京商工会議所の会頭が就任します。 現在は三菱商事の小林さんです。 日商は東京商工会議所ビルの中にあります。 日商の専務理...
アンチグローバリズム

林芳正さんが総裁選に(前回)出た、(今回)出る時、どちらも松山政司参議院会長が推してた、推している。

林芳正さんが総裁選に(前回)出た、(今回)出る時、どちらも松山政司参議院会長が推してた、推している。 私は松山さんに馴染みがなかったが調べてみれば、岸田派だけど旧古賀派みたいだ。 福岡選挙区だがら古賀...
アンチグローバリズム

我が社は特例猶予を認めてもらって、特例猶予の1年の期限が切れた2021年2月頃に担当者が、当然の如く、あと1年猶予を延長してもらうべく、年金事務所にコンタクトして、「特例猶予の分をあと1年延長してもらいたいのですが、どうしたらいいですかと、事務所の担当者に聞いた。」ところ、「何もしなくていいですよ。こちらで手続きをやっておきます。」と言われた。

我が社は特例猶予を認めてもらって、特例猶予の1年の期限が切れた2021年2月頃に担当者が、当然の如く、あと1年猶予を延長してもらうべく、年金事務所にコンタクトして、「特例猶予の分をあと1年延長してもら...
アンチグローバリズム

世間は「減税」vs「増税」、「積極財政」vs「緊縮財政」、「金利高&円高」vs「低金利&円安」、「デフレ」vs「インフレ」という二分律で経済を議論する。

世間は「減税」vs「増税」、「積極財政」vs「緊縮財政」、「金利高&円高」vs「低金利&円安」、「デフレ」vs「インフレ」という二分律で経済を議論する。 経済は、特にグローバル化した経済は、そんな簡単...
アンチグローバリズム

小泉進次郎の出馬会見で「平均賃金100万円上げる」件について質問したのがサンケイ新聞の記者だった。

小泉進次郎の出馬会見で「平均賃金100万円上げる」件について質問したのがサンケイ新聞の記者だった。 今日のサンケイ新聞の一面の見出しに「小泉氏経済最優先」「5年で賃金100万円増」と載っている。 この...
アンチグローバリズム

社会保険料と消費税は国税徴収法とか国税通則法とかいう法律に基づいて徴収されています。

社会保険料と消費税は国税徴収法とか国税通則法とかいう法律に基づいて徴収されています。 国税通則法の46条の1項に災害等で財産に大きなダメージがあって、保険料や税の納付納税が困難になった人は、2ヶ月以内...
アンチグローバリズム

日本銀行のインフレ目標は2%だそうです。

日本銀行のインフレ目標は2%だそうです。 実質賃金上昇率が1%で2029年までの5年間続くと名目賃金上昇率が3%になって日本人の平均給与が2030年までに96万円上がるそうです。 小泉進次郎さんが出馬...
地方主権 廃藩置県

「地方主権」はオーストラリアに学べ

14年ぶりに自由国民党が政権奪取したクィーンズランド州。政治家のリーダーシップによって役人と政治家の数を減らし、製造業・農業。観光業・資源関連の企業や起業家を支援して経済を活発にする地方を振興を実行中...
地方主権 廃藩置県

絆メール (2) 8年間の市政の検証/市立病院移転問題

役所の役所による役所のためのビッグプロジェクトは財政破綻の元鹿児島県において前知事時代に新県庁舎建設に600億円以上、県庁跡地に建てられた県民交流センターに350億円が無駄に支出され、1000億円近く...
地方主権 廃藩置県

絆メール (3) これは近くある市長選を前提とした 現職市長に対するネガティブキャンペーンです。

ただし、誹謗中傷を目的とするものではありません。市政の実態を明らかにして市民の皆様に正しい判断をしていただく為のも のです。アメリカの大統領選挙などでは、当たり前のことになっていますが、日本人のメンタ...
地方主権 廃藩置県

地方の繁栄のキーワードは「インターローカル」(12.10.26)

「インターローカル」は私が考案した造語である。この造語で私がいかなる思想(ちょっと、この表現は大げさ過ぎるかもしれないが)を流布したいと思っているのかは「ローカル」・「ナショナル」・「インターナショナ...
地方主権 廃藩置県

サイト再開の辞

この2年半近く、オーナー経営者の責務を全うするため社業に邁進してきましたが、もう黙っていられません。岩崎芳太郎の「反・中央集権思想」サイトを再開します!悩みつつ、経営者として努力してきた2年4ヶ月この...