鹿児島県は既に建てるべきではなかった県庁舎を確か800億円で建て替えました。 旧県庁跡地に350億円で無駄な県民交流センターなる建物を建てました。 鹿児島県は鹿児島湾を埋め立てるのと、無駄な箱物を作るのが大好きでした。

鹿児島県は既に建てるべきではなかった県庁舎を確か800億円で建て替えました。
旧県庁跡地に350億円で無駄な県民交流センターなる建物を建てました。
鹿児島県は鹿児島湾を埋め立てるのと、無駄な箱物を作るのが大好きでした。
意外なのは、県議会議員やマスコミが反対しないことです。
兵庫県ににているのでしょうか?
県民もサイレンマジョリティは他人事で、その箱物でメリットがある人の声が世論を形成します。
鹿児島市のウォーターフロントにスポーツコンベンションセンターと名付けて県立体育館をつくる計画になっています。
PFI方式で330億円の予算で作るつもりでしたが、資材も建築代も上がり、それ以上に金利が上昇局面で固定金利で長期の資金を調達出来るところなんてある訳ない。
どのコンソーシアムも受けられず、流れました。
今後、塩田知事はどんな政治判断をするのでしょうか?
その時、議会はどう動くのでしょうか?
最後は県民がどう思うかです。
民意を知事に、県議会にしっかり伝えることができるでしょうか?
鹿児島のマスコミは県民の意思を正しく報ずることが出来るでしょうか?

コメント