今飛行中の機中です。(さっきは離陸前だったので敢えて)
残念ながらWi-Fiがついていないので送信できるのは3時間後でしょう。
以前ポストに書きましたが、明治6年の政変について歴史教育を司る教科書では史実を正しく書いていません。
このような話は日本の歴史教育においては珍しいことではないです。
改ざんレベルで、捏造レベルで史実と違うことが日本史として子供たちに、若者たちに教えられて来ています。
結果間違った日本史が多くの日本人の日本史になってしまいました。
保守を自認するいわゆるナショナリストはGHOのせいにしますが、戦争が終わって78年も経っています。
地位協定とか横田空域とかは相手がある話だから簡単には変えられないけど自分の国の歴史教育ぐらいは自分たちで変えられると思います。
では何故変えられないのか?
どうやったら変えられるのか?
自主憲法制定を目指し憲法改正を綱領に唄う自由民主党が78年間のうち9割以上の期間政権持ちながら、いまだに憲法改正の入口にも入れないでいる。
これが日本国の実情です。歴史の問題も憲法の問題も日本人が自立性を欠いていることの証のように思います。
この視点の議論は際限がなくなるのでここでやめますが自助、自立、自尊、自律はいわさきグループの事業理念です。
日韓関係が悪いのは決して両国にとっていいことではないですが歴史が絡むと簡単には改善しない。
しかもその歴史は互いの国の権力が都合のいいように歴史を書き換えているから、ひょっとしたら不可能なのかもしれませんね。
反日や嫌韓が云々の議論を続けていても堂々めぐりです。
互いの国で自国の歴史の真実を自分なりに追求し、真実を見つけるほうが両国の関係を改善することに繋がると私は思っています。
日中関係は中国が大国であるので日韓より重たいものがありますが本質は同じです。
井沢元彦さんが日本の歴史学者に日本史を歪めていると怒っています。
今、私はコロナ禍裁判を尾身さんとしていますが日本の権威はインチキな奴が何故こんなに多いのでしょうかね〜 経済について、政治についても同じです。
以前ポストに書きましたが、明治6年の政変について歴史教育を司る教科書では史実を正しく書いていません。

コメント