私の立場を考慮すると鹿児島絡みで自民党総裁選に関する所見をポストしておくべきですね。 先ずは鹿児島の自民党員の投票結果ですが石破さんが一番だったことはやもを得ないでしょう。

私の立場を考慮すると鹿児島絡みで自民党総裁選に関する所見をポストしておくべきですね。
先ずは鹿児島の自民党員の投票結果ですが石破さんが一番だったことはやもを得ないでしょう。
高市さんより小泉さんが数十票多かったことは少し残念でした。
小泉進次郎の爺さんが加世田の出身だという鹿児島受けするPRに乗らされた人がいたのでしょう。
小里さんと保岡さんが石破さんの推薦人でした。いいポストにつけると鹿児島にとってはありがたいですが‥
宮路さんは野田聖子の推薦人になろうとしていましたが野田聖子が立候補出来なかったので小泉さんに一回目入れたのだと思います。
南日本新聞にはそう載っていました。
宮路さんに会合であった時に小泉進次郎だけはやめてと言っておきましたがどこに入れるかは本人の意思です。
森山さんとこんな会話をしました。
「先生は菅さんと親しいから小泉進次郎かもしれないですが先生自身がお分かりのように小泉進次郎になると竹中平蔵などグローバリストがまたのさばって来ますね。」「鹿児島としてはそれだけは避けたいです。」と言いました。
森山さんは自分の意見を積極的に言わない人ですからこれに返答はなかったです。
森山さんは郵政民営化に反対票を投じて小泉純一郎に公認出してもらえず刺客を送られたほうの政治家です。
その時の選挙で私も無所属の森山さんを応援しました。
森山さんの自民党復帰を了承したのが安倍晋三さんです。
森山さんが一回目二回目誰に入れたか知りませんが、また聞いても答える人でありませんが、石破さんから見れば総裁選の勝利で大変世話になったと思っているのではないかと推測します。
最近の自民党で調整型の力のある政治家が少ない中、森山さんは自民党にとって貴重な人材です。
石破さんは2回目投票で岸田さんと握ったと思います。
岸田路線を引き継ぐと最悪です。
菅さんは意外と思うでしょうがグローバリストです。岸田さんは財務省のポチです。いとこの宮沢さんが自民党の税調会長である限り国民負担は上がる一方でしょう。
森山さんは党税調のインナーですから財務省にも強いです。
最近YouTubeであまりよく言われない森山さんですがバランスのいい人ですから茂木さんよりは幹事長として変なことはしないと思います。
鹿児島としては高市さんが勝てなかった中で石破政権で鹿児島選出の先生がいいところにポジションを確保出来れば、鹿児島が特別扱いされるように賢く動いて消滅予定の地方であってもささやかな抵抗策を仕組むことが出来るかもしれません。
但し、県や市町村の首長さんが能動的に動かないとダメですが‥
尾辻さんは参議院議長ですから党籍を外れていたと思います。
尾辻さんに関しては来年の夏の選挙で誰が後継者になるかの方が問題です。
私は経営者としてリアリストでないといけません。
石破政権がどうなるか悲観的な予想が強い中でそれでも出来ることをやらないと会社が潰れます。鹿児島の疲弊が早まります。
近々ある選挙で自民党がどこまで議席を減らすかが一つのポイントとなるでしょう。
岸田政権が何故支持率がひくかったのか?
政治と金とか外交とかLGBTとかマスコミや政治系YouTuberは言いますが私の意見は違います。
経済政策が根本的間違っていて国民の生活が、国民経済が好転しないからです。
そのことを自民党の先生方が分からない限り自民党の支持率は低いままでしょう。
そしてポピュリズムの悪循環が続く。
今の日本の為政のどこがなっていないのかを政治家や官僚やマスコミや評論家や学者の殆どが分かっていないのです。
石破さんがグローバリストや財務省の操り人形になったりしたら小泉進次郎が総理大臣になったのと何も変わらないでしょう。
森山さんも失礼ながらそこそこの年齢です。鹿児島も頼りになるのが森山さんしかいない状態をなんとかしないといけないのですが当分は森山さん頼みが続くのでしょう。
逆に幹事長になって党務が忙しくなって鹿児島のことが疎かになるのが嫌です。健康に気をつけて頑張って欲しいです。
解散、総選挙、政権維持のシナリオが崩れて万が一も絶対にないとは言えませんが、参議院選挙までは自民党政権が続くでしょう。
鹿児島としても岸田より少しはマシな総理大臣であって欲しいです。

コメント