経済指標についての話題です。GDPって経済活動を表す数字ですが本当にそうなのでしょうか?1940年頃アメリカで考えられた概念だそうです。
次に経済成長率のことがよく話に出ますがその数字が経済規模がそれだけ大きくなったことを正確に表しているのでしょう?
インフレ率とか賃金上昇率とかいろいろありますがその辺の指標もどれだけ正しいのでしょう?
もう一つが実質と名目と両方ありますがどちらが指標として意味があるのでしょうか?
中国の指標は本当でなく操作されていると言われています。
では日本のそれらはどうなのでしょうか?
意外と操作されていると私は考えています。
もともとそれらの数字をどうやって算出するか正しく言える人が何人あるのでしょうか?
そもそも経済とは何でしょうか?
今の世の中はいわゆる実体経済とマネーゲームとを分けて語らないので余計何が何だか分からなくなった。
ケインズが死んで久しいですが金融市場だけが活発だったら経済が良いという考え方に私は古い経済学を学んだ人間なので納得出来ないのです。
私は陰謀論者ですので全てを原点から疑ってから思考を開始します。
経済指標についての話題です。GDPって経済活動を表す数字ですが本当にそうなのでしょうか?1940年頃アメリカで考えられた概念だそうです。

コメント