岸田さんが退陣を表明して9月の総裁選が話題になっています。
マスコミや政治系SNSでいろいろな情報や予測や言説が出ているけど何かモヤモヤ感は減るどころか逆に増した感じです。
いろいろな意味で最低な岸田政権が終わるので何がしらの期待感があって然りなのに逆に今の自民党に、今の政治情勢に、変われないマスコミを含む政治業界に改めて失望落胆を感じていいる。そんな事情の中支持率とか、誰がなれば選挙に勝てるか的な低次元な視点でしか政治業界では議論がなされない。
アメリカ大統領選で民主党候補のカマラハリスが無能だからハリスが大統領になったら大変だって意見が多く出ているが今の政権の総理以下の大臣のレベルもハリス以下ではないだろうか。
だからと言って政権交代の可能性もないし、それ以上に交代してももっと酷い政権になることが分かっているので我々には選択肢がないことを改めて思いしらされることもイライラの原因である。
自民党の選挙のための顔が誰がいいかみたいな中で自民党の総裁選びがなされて日本の総理大臣になる。
そんなふざけた選び方をするのであれば野党に政権を任せるとも言い出すことを憚る政治状況。
岸田政権の支持率が低かったのは本当に裏金問題だったのでしょうか?
そんな大切なポイントに誰も注意を払わない、興味を持たない、議論の対象にしない。
こんなお粗末な政治では日本の消滅は意外と早い。
岸田さんが退陣を表明して9月の総裁選が話題になっています。 マスコミや政治系SNSでいろいろな情報や予測や言説が出ているけど何かモヤモヤ感は減るどころか逆に増した感じです。

コメント