「動けば何かが変わります。動けば必ず何かが分かります。動けば必ず何かが身につきます。」
この名言で思いついたのが「地行合一」です。
西郷隆盛も大塩平八郎も陽明学者でした。
知識偏重教育より頭の体操が有能な人材をつくります。
もう一つの名言は「諸悪の根源は個人個人の頭の固さにある。」です。
人と違う答えを考える。二つも三つもと出来るだけ多くの答えを多く考える。
皆さんはこんなことを心掛けてきましたか?ペーパーテストでは人と違う答えは不正解です。
しかし頭の体操ではそういう姿勢が大切です。
多湖輝さんのことをスマホで調べて見ました。2016年に90才で亡くなられています。

コメント