ネオコンやディープステートや国際金融資本家や欧米の政府のエリートや国連のエリートや世界経済フォーラムの金持ちと隷属日本の中の地方の鹿児島はどう戦うべきか。THAT IS QUESTION.

military industry complex軍産複合体に関して注意喚起したのはアイゼンハワー大統領です。
フーバー大統領はヨーロッパでの戦争に極力巻き込まれたくなかった。
もともとアメリカはモンロー主義の国家でした。
二人とも共和党です。
フランクリン・ルーズベルト大統領は日本を真珠湾攻撃に誘導したと言われています。
原爆の開発を進めたのはルーズベルトです。
日本に投下するのを決めたのはトルーマン大統領です。
二人は民主党です。
日本人は民主と党名についているだけで民主党が好きなんではないかと私は感じます。
アメリカが民主党政権の時ほど日本は国家としての主権を蔑ろにされて植民地のような扱いをされます。
日本の多くの政治家や官僚が民主党系のシンクタンクや国務省の人間に飼い慣らされていると推測されます。
今のバイデン政権と岸田政権の関係を見れば分かると思います。
何故かそれでも日本人は今の民主党的なものを好む傾向があります。特に知識人と言われる人がそうです。
昔から宏池会はアメリカの言いなりです。
宮沢総理(岸田さんの親戚)が長期信用銀行をタダ以上(おまけをつけて)でゴールドマンサックスのファンドのリップルウッドに売りました。
あげましたの方が適切な表現?
民主党の議員の事務所で働いていたなんとか言う外務大臣が人気投票の上に出て来たことなかなか怪しいです。
私もJFKは大好きでした。憧れのアメリカの象徴でした。悲しいけどグットオールドアメリカはもう存在しないです。
そもそも日本は中央集権官僚国家なので共和制という政体に馴染みがないのでしょう。
私は地方主権、廃県置藩論者なので共和制の方が馴染みます。
オーストラリアも共和制です。
今後日本がよりおかしくなって行った時にテキサス州とかフロリダ州みたいに連邦政府とケンカしても自分たちの邑を守りたいと思う私です。
日本では無理ですね。ケンカする方法がありません。裁判しても裁判官は中央政府のサラリーマンです。
熊本のTSMCと馬毛島の基地建設で鹿児島は人がいなくて何も出来ません。
本当に廃県置藩してほしい。和を持って貴しの国で「東京、大阪vs地方」ってスタンスはよく炎上しますが、それでもこのスタンスは変えません。 日本は諸外国と違い分断が顕在化していないみたいですがそれは地方が泣き寝入りしているだけです。
地方の人間はグローバリストやその手先の都会人と戦う方法もないです。
ネオコンやディープステートや国際金融資本家や欧米の政府のエリートや国連のエリートや世界経済フォーラムの金持ちと隷属日本の中の地方の鹿児島はどう戦うべきか。THAT IS QUESTION.

コメント