私は自分のポストに寄せられたコメントに申し訳ないですがいちいち反応しないようにしています。
しかし時間的に余裕がある時にメール返信ではなくポストの中で回答や感想に近いことを書くことはあります。
私のポストは基本自己満足目的ですがフォローしてくれる人やリポストしてくれる人に失礼があってはいけないからです。皆さんに追加の情報を知って欲しいからでもあります。反論や反撃みたいな内容のポストはしません。SNSの問題点がそういうところだと思っているからです。
ウォーターフロントの利活用委員会の委員だったので体育館やサッカー場に係る発信が多かったのでこのアカウントでも両施設に関するポストが多かったので二つの事案に関心がある人がフォローしてくれたりコメントあったりします。
先ほどサッカー場に関してのポストは立場上内情が分かっている私としては今まで周りに配慮しての発言をしてきましたので完全な本音は控えていました。
多くの人の感覚ではあれでかと思われますが私的にはあれで関係者に配慮しての発言なのです。私的には配慮と忖度や遠慮とは違うのです。特に相手が行政だからとかマスコミだからとかお偉いさんだからとかはないのです。
私は原理原則主義者なので基本本音トークです。見方によると空気を敢えて読まないと言えるかもしれません。
このスタンスが鹿児島で若い頃の私は多くの目上の人から批判を受けた原因でした。今は70才になって目上が少なくなったのでそういうこともなくなりましたが。でも知事と市長がちゃんと話をしたことは鹿児島にとっていいことです。私はよかったと思います。
サッカー場についてまた機会があればいろいろと私の考えをポストするようにします。
コメント