今の日本はマスコミの論調が殆ど偏向しているので見ていてフラストレーションがたまる。

今の日本はマスコミの論調が殆ど偏向しているので見ていてフラストレーションがたまる。
でも情報は偏って収集しても自分の考えた方の客観性を高められないので一応見る。
YouTubeでも同じ。
いわゆる左派系のものやグローバリストのものも見るけどストレスがかかる。流石に竹中平蔵だけは絶対に見ない。
最近それが顕著なのは裏金問題でキャスターやコメンテーターや政治評論家が金がかかるのは国会議員が選挙区にお金を配るからみたいな論調で喋っている。
裏金も選挙違反のための軍資金であるかのようだ。
実に腹立たしい。しかも金をかけないとクリーンで金をかけるからダーティって印象操作を前提に都会に都合のいい稚拙なかつ偽善的な言説を語る。
自民党とそれを支えている地方は金を前提に繋がっているかのように世間を思わせようとしている。
地方の民度は低くない。都会の日本人の方が日本人としての民度が低いだろう。欧米人みたいに拝金主義者ばかりだ。

少なくても鹿児島で保徳戦争が無くなって金を配る選挙はない。
国会議員に金を要求出来る裏のフィクサーが県会議員やその他団体にいるのであれば是非紹介して欲しい。
今鹿児島で力がある人は票を動かせる人だろう。
それも昔みたいに誰かの一言で特定の候補者に入れることが出来る時代ではない。
都会の奴らはこの国の実態を知らず自分に都合のいいロジックを世論化して自分の都合のいいように世の中を変えていくから気をつけないといけない。
政治改革?ご都合主義的議論で地方は国会議員の数が減らされた。
県から一人も国会議員が出ていないところもある。かって一回もマスコミはこの不公平を取り上げたことがない。

1票の格差が3倍を超えると違憲と判断した裁判官を辞めさせたいが日本では国民が裁判官を罷免することは実質不可能だ。最高裁判事15人の信任投票はインチキだ。
日商、日バス協、日本ホテル協会、日本旅客船協会など参議院選挙の時に役にも立たない候補を推薦してくるが都会の奴らに都合のいい候補が地方の鹿児島のためになるとは限らないので大概は無視だ。
パーティ券も紙だけ送って来るやつの券は一枚も買わない。電話の一本も出来ないような先生は政治家として資質に欠けるとの前提で一枚も買わない。
あちらから見れば我々はマスでもこちらから見れば相手の地位にかかわらず個と個。
一応それが分かっていれば政治家として最低限の資質を持っている。
その時点で見るとマスコミで喋っている人の殆どが自分だけが賢い個でこちらは洗脳されるべき愚かなマスだと思っているから見ていて腹が立つのだろう。

コメント