高市さんの記者会見を見ましたが立派な内容でした。 とても勉強されていて最近の国会議員には珍しく政治家として聞く価値のあるものでした。

高市さんの記者会見を見ましたが立派な内容でした。
とても勉強されていて最近の国会議員には珍しく政治家として聞く価値のあるものでした。
立候補者のうち4人がハーバード大学院、河野太郎がジョージタウン大、小泉進次郎がコロンビア大学院と6人がアメリカ帰りです。
二人が財務官僚上がりです。財務官僚は権力志向が強いです。
石破さんが慶應義塾です。高市さんは神戸大で松下政経塾です。
わたし的には高市さんが松下政経塾でこの国の経営を任せるなら一番信用できる感じです。
アメリカ帰りの6人には偏見があります。
財務官僚の2人もどうしても色眼鏡で見てしまいます。
立憲民主にダメな松下政経塾出身者がいますが松下幸之助さんが存命中の卒業生はまともな人が多いです。
私も昔IVYリーガーズやスタンフォード大学に憧れました。
でも今のIVYリーガーズはいい大学とは思えません。
少なくても思想的にマルクス主義に染まっています。
河野、小泉の両氏がちゃんと名門ジョージタウン大の学士とコロンビア大の修士を取ったか疑わしいです。
小池東京都知事と同じでは… 二人のTOEFLとGMATの点を聞きたくなります。
石破さんは後輩で私を先輩と呼んでくれます。そういう意味では日本的な人間関係を大切にしている人だと思っています。
確かに政治家として発言内容が評論家的でいいとは思いませんが、なんであんなに政治家の中で人気がないのか不思議です。
高市さんも人気がないみたいですが高市さんが人気がないのは分かります。
しかし、多くの高市ファンにとっては、有象無象と群れないところ、孤高な所がいいのではないでしょうか。
意外と男の方が必要以上に群れていわゆる女々しいところがあります。
彼女が総理大臣になったら、歴史に名を残すような名総理になるかもしれませんよ。
アメリカ帰りの人への私の偏見は人格形成ができる前にあちらで怪しい思想に洗脳されていて日本人として考え方が稚拙な人が多い。
河野太郎は慶應義塾大学二年生からアメリカに行っています。小泉進次郎は関東学院卒業後コロンビア大学のマスターに行っています。
日本人としての歴史観や普遍的価値観(G7のインチキな普遍的価値観ではありません。) を理解しないで西洋人と接して、アングロサクソンやユダヤ人の考え方がレベルが高いと思ってしまっている。
彼らはどこかエリート意識を強く持っていて勘違いした言動が多い。
私が殆どの外国帰りがイマイチ信用ならないと考える理由です。
河野太郎の不遜さを見れば一目瞭然だと思います。
小泉進次郎も理解不足でグローバリストの考えを自論のように記者会見でいうから馬脚を現してしまう。
残念なのは、ジャーナリストも評論家も学者も、特派員経験者や外国帰りが多いので記者会見でもあんな感じになります。
アメリカの大統領候補討論会のABCの二人のズルっ子司会者みたいなもんです。

コメント