日本では太平洋戦争の終戦をポツダム宣言受諾の8月15日にしていますが、国際的には9月2日だそうです。

日本では太平洋戦争の終戦をポツダム宣言受諾の8月15日にしていますが、国際的には9月2日だそうです。
この日は戦艦ミズリー号で降伏文書調印の日だそうです。
私達は8月15日が国際的に認知されていると習ったはずです。
しかし国際的には違う日になっています。
日本国民の歴史認識を日本政府が操作するのはおかしいですね。
推測ですが8月15日は内向きの終戦の日ですから終戦記念日になっているのでしょう。
9月2日は敗戦記念日だから国内的には記念日としたくないのでしょう。
でも日本国民は終戦の日より敗戦の日を胸に刻んでおくべきではないかと思います。
国際社会での冷徹な自己認識がないまま外交や国防を行った結果日本は未だに敗戦国のままですし、その事自体日本国民に自覚がない。
事実を正しく認識しないで平和になって民主主義国家になってよかったねでは、白人国家に何回もやられぱなしになって当然です。
そんなことだから太平洋戦争の敗戦後、既に経済戦争に2回負けていて、白人国家に隷属していることに関して全く自覚がない。
岸田政権はその典型でした。

コメント